2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

しゃがみ込みがしにくい原因の1つ

しゃがみ込みができない理由として、いくつかありますが足首の硬さの問題について書きます。 足首周りにはたくさん筋肉が付着しています。 しゃがみ込みをするとき、距骨という骨が斜め下に下がることによって足関節がスムーズに動き、しゃがむことができま…

合同トレーニングしてきました!

今日は、ゴールドジムでトレーナーの人と合同トレーニングでした。 二頭三頭そして肩のトレーニングを1時間半ほど行ない、ストレッチをお互いしあいました^^ 普段自分がやっているトレーニングと、他の人がやっているトレーニングをお互いやる事で ・未経…

心身ともに休めるには睡眠が一番!

睡眠は心身を休めるのに最も必要なモノです。 睡眠を取ることで様々なメリットがあります。 ・大脳の休養 脳への酸素とブドウ糖の供給をし、神経細胞の修復をします。たとえば仕事や運動、勉強などの作業効率が上がります。 ・同化の促進 成長ホルモンの分泌…

タバコをやめると太るのは何故??

タバコをやめたら太った! と言われることがありますが、これは何故なのでしょうか? タバコを吸っているとタールやニコチンが口の中にこびり付き、味覚を鈍感にさせてしまいます。 禁煙をすると、そのこびり付いていたタールやニコチンが無くなっていき本来…

肩の痛み~インピンジメント症候群とは~

腕を上げた時に痛みが走ったり、回すと引っかかる感じがある時インピンジメント症候群の可能性があります。 インピンジメントとは、肩甲上腕関節を動かした際に、肩甲骨と上腕骨との間に筋肉や腱が挟み込まれて痛みが出ます。 例えば肩甲上腕関節を180度外転…

筋肉の痛み

筋肉の痛みには主に3種類あります。 ・伸張痛 ・短縮痛 ・収縮痛 この3つがあります。 伸張痛は筋肉を引き延ばすことで痛みが走ります。過度に緊張し収縮した状態から伸ばすことで起こりやすいです。 例えば反り腰の人が腹筋種目をいきなり勢いをつけて行っ…

デッド165キロ突破!!

営業終了後にデッドリフト1発測定を行いました。 ようやく自己新記録であるデッドリフト165キロを持ち上げることに成功しました! いままで160キロはあげられていましたが、ちまちまと2.5キロを増しては上がらず、、、 今回は思い切って165キロにあげて挑…

ウォーミングアップの効果

スタジオではトレーニングをする前に約10分程ウォーミングアップをします。 なぜウォーミングアップをするのか、、 今回はそれについて書きます^ - ^ ウォーミングアップの効果とは ・体温の上昇 体温上昇を徐々にすることによって、筋肉の酸素供給が多くな…

GI値が高いとなぜ太るのか?

GI値とはグリセミック指数というもので、炭水化物を摂取した時に生じる血糖値の上昇具合を表示するものです。 これが高いと良く太りやすくなると言われますがそれはなぜなのでしょうか? GI値は高ければ高いほど血糖値を急上昇させます。糖質を摂取すると血…

意識を高く保つには情熱が大事だ!

本日は年下のトレーナーさんとお話しする機会がありました。 年下と言っても私よりも知識が豊富でとても爽やかな方です(^.^) 話して思ったのは、 知識を上げるのも技術を上げるのも自分の意識1つで変わるというのを再認識しました。 意識1つで24時間のうちの…

インクラインダンベルプレスの効果

インクラインダンベルプレスのNGパターン インクラインダンベルプレスをすることで様々なメリットがでます。 ①大胸筋上部の筋肥大②肩甲骨内転下制 ①に関しては、男の人に多い厚い胸板を作りたい!そういう方に適してます。ベンチプレスだけだと大胸筋中部が…

大腰筋の伸ばし方

大腰筋は背骨、腰椎1~5から大腿骨小転子までついています。この筋肉が硬くなると腰椎は反りやすくなり、そのせいで背中の筋肉も収縮し痛みを感じる場合があります。 特に重い物を担いでいないのに、起き上がった瞬間に腰が痛くなってしまった!という場合は…

ビタミンCの効果

ビタミンCの効果 ビタミンCはアスコルビン酸ともいい、抗酸化作用やたんぱく質の成分であるコラーゲンの生成においても働きがあります。 ビタミンCの効果としては ・歯肉炎予防・風邪の予防(倦怠感、関節痛、貧血、食欲不振)・骨形成などあります。 過剰に…

社内ミーティング

本日は朝から社内ミーティング&研修でした。 そのなかでのトレーニング研修では、腹横筋&外腹斜筋後部繊維を使ったエクササイズをやりました。 ○トレーニング腹筋腹式、逆腹式、強制呼気ロールアップ寝返りコロコロハイハイ 結構やりましたね^ - ^いわゆる赤…

アイソメトリックで収縮を意識させる

トレーニングをしていて対象の筋肉をうまく使っていない気がする、、、 筋肉の収縮方法として アイソメトリック コンセントリック エキセントリック があります。 例えば腹筋で言えば コンセントリックはクランチ エキセントリックはレッグレイズ アイソメト…

トレーニングフォームを正確に行う理由

トレーニングには正しい動作でおこなうことにより、つけたい箇所に筋肉をつけて理想の身体に近づくことができます。 正確に行う理由としては ・最短で最大の筋力アップ、筋肥大効果をもたらすこと そして ・ケガの予防です。 例えば正確なフォームでトレーニ…

バルクアップでたくさん食べれない時

バルクアップの時には、とにかく必要量のタンパク質と糖質をたくさん摂ることが大事です。 (ひとまずタイミングは置いときます) ただ、もともと小食な人やいきなり沢山食べなければいけない場合、なかなか摂取出来ないことが多いです。 そんな時はこう行っ…

効かせたい部位に上手く入らない時は?

トレーニングをしていて効かせたい部位に上手く入らない時があったりします。 例えばベンチプレスで胸に効かせたい、、 でも上手く効かない、、 そんな時は事前疲労法というやり方がオススメです^ - ^ ベンチプレスは胸に効かせますが、肘の曲げ伸ばしも同時…

子供の運動神経を発達させるには

子供の運動神経を発達させるには 『いろんな運動をさせる』 ことです^ ^ とく幼少期のときは筋肉とのタイプ(持久的・瞬発的)が分かれていません。どちらかというと持久的タイプだと言えます。 幼少期は短距離走や、マラソンも関係なく走れいつまでも走れま…

EAAの役割

サプリメントでEAAというものがあります。 EAAは9種の必須アミノ酸の総称のことで、BCAAも含まれプラスで リシン メチオニン トレオニン フェニルアラニン トリプトファン ヒスチジン と必須アミノ酸が全て入っています。 そのため、BCAAよりも筋分解を防い…

BCAAの役割

BCAAは、バリン・ロイシン・イソロイシンという3つのアミノ酸を指します。 筋肉はアミノ酸で構成されていますが、35〜40%をBCAAが占めています。 運動をすると 体内で糖質→脂肪の順で消費されますが、さらに運動する時間帯が長かったりするとこんどは、筋肉…

キネシオテープのタイミング

キネシオテープのタイミングには大きく トレーニング前とトレーニング後に分けられます。 どちらも筋肉の柔軟性アップそして可動域アップに使用したりしますが、前後によって違う役割が出てきます。 トレーニング前でのメリットは貼る事で、可動域・柔軟性が…

フォローのタイミング

フォローの仕方にはメールやSNSでのやり取りなど、様々なやり方がありますが、 人の性格や特徴、タイミングによって重要度が変わります。 トレーニング後などに即フォローメールをすることがありますが、その時はすごくモチベーションが高い状態のため、受け…

一体感を出す

お客様との一対一でのセッションにおいて、信頼を作るには一体感をだすのが重要です。 そのなかで、本日思ったのは テンションの一体感をだす!! これが重要だと再認識しました。 お客様が体力的に辛そうな時は、こちらがニコニコしていたら「なにニヤニヤ…

腕相撲トレーニング

今日は閉店後に腕相撲強化トレーニングでした。 いつものスタジオメンバーに、腕相撲自慢の猛者たちが集まって日本チャンピオンの極意を学びました! まずは実践トレーニング! 自分がどういうタイプなのかを教えてもらい、テクニックを練習しました。 ここ…